一歩いっぽ

日々の感謝や感動をかたちにしたい。

フルマラソン目指して

f:id:mrtad:20200403173859j:plain

 こんにちは、タッドです。

新型コロナの影響で緊迫する日が続きますね。

でも地域の桜はきれいに咲きほこっており安心させられます。

 

気分転換がてらいつものランニングコースの公園に出かけました。

桜は見ごろを迎え、ほぼ満開。

他にも散歩やランニング、満開の桜を見に来た人がおられ少しホッとします。

 

フルマラソンを走ることに憧れて、定期的にランニングしているんですけど、ここ3週間ほどお休みしていました。

久しぶりなので、ウォーキングすることにしました。

 

周回1㎞のランニングコースですが、1周する間にも、満開の桜が目を楽しませてくれました。

不要・不急の外出が憚られる今、余計にこの時間、風景が貴重なものに感じられます。

 

夕方ごろからはじめたウォーキング。

10周歩くうちに、辺りはすっかり薄暗くなっていました。

公園のライトに照らされた桜が白く光り、夜桜を楽しむことができました。

 

歩き終えた頃には、裏ももが突っ張るような感じがして、練習不足を実感します。

また少しずつ身体を慣らしていこうと思います。

目指せ、フルマラソン!!

満開の桜、新生活に届け!

お題「今日の花」

f:id:mrtad:20200331152749j:plain

こんにちは、タッドです。

早いもので3月も最後となりました。

 

地元の開花宣言から1週間余り。

ランニングコースでお馴染みの近くの公園も満開近くになっていました。

曇天でしたが、散歩やランニングの人でにぎわっていました。

 

私にとっては生まれ月で大好きな3月。

新型コロナの影響で、世界中が緊迫したムードで過ぎていった3月。

自身の心身の不調もあって苦い思い出が残る月となりました。

 

 もしかしたら4月から新入学、新生活を迎える方もいるかもしれません。

気持ちよく「おめでとう」を言える爽やかな季節となればいいなと思います。

この桜と同じようにみんなの心の中がサクラの花で満開となりますように…。

 

最後に、公園の桜の写真を載せます。

桜のトンネルみたいできれいだったので…。

それではまた。

f:id:mrtad:20200331161538j:plain

 

 

ドルチェグストライフを楽しもう!

お題「コーヒー」

f:id:mrtad:20200330055319j:plain

 こんにちは、カフェで飲むコーヒーに憧れるタッドです。

私のコーヒーの楽しみ方の一つにドルチェグストでコーヒーを入れることがあります。

準備や手入れが簡単で気軽にコーヒーを淹れることができるんです。

 

かれこれドルチェグストを使い始めてから一年。

時々、ドルチェグストでコーヒーを淹れてはミニコーヒーライフを楽しんでいます。

今回は、そんなドルチェグストについてのお話です。

私がドルチェグストを知るきっかけ

実は、初めからドルチェグストを欲しいと思っていたわけではありませんでした。

 

私の職場がバリスタを使っていまして、

「何かカフェみたいで良いな」

と初めはバリスタに興味を持っていたのです。

 

 何気なく訪れたディスカウントストアのコーヒーマシン売り場。

「どうしようかな。バリスタ買ってみようかな」

私は迷いながらも思い切ってレジに向かいました、ドルチェグストの箱を持って―。

 

自宅に帰ってから少し違和感を覚えました。

「へえ、コーヒーカプセルは1回しか使えないんだ。職場のヤツと違うな」

そう、私はバリスタドルチェグストを同じ製品だと思っていたんです。

 

勘違いから使い始めた、そんな感じでドルチェグストを知りました。

 

ドルチェグストのデメリット

購入した当時は、

「間違えて買ってしまった。大丈夫かな」

と後悔にも似た気持ちがありました。

 

そのため、

・カプセルは1回ごとに交換するため、使用後にかさばってしまう。

バリスタに比べると1杯あたりのコストが高い。

※1杯あたり約55円~100円程度。バリスタは約20円程度。

など、デメリットのほうが気になる印象でした。

使ってみると…

後悔するような気持ちで使い始めたドルチェグストですが、使ううちにドルチェグストの良い点にも目が向くようになりました。

 

例えば、

・準備が簡単、手軽に目当ての飲み物を淹れることができる

・部品の取り外しが容易で手入れが簡単である。

・20種類以上のカプセルがありフレーバーが多彩なため、色んな飲み物を楽しめる。

などのことは、ドルチェグストのメリットだと思います。

 

カプセルの種類は多彩なのですが、口に合わないと飲まずに余りがちになってしまうので、買いすぎには注意してくださいね。

私の場合はミルクティーがあまり口に合わずに余りがちになっています(笑)

 

まとめ

 今回は「ドルチェグストでコーヒーライフを楽しもう!」という内容でお話しました。

コーヒーマシンは色々ありますが、自分に合った製品が購入できると良いですね。

みんなでコーヒーライフを楽しみましょう。

 

それではまた。

わたしの家計簿

お題「貯金の方法」

f:id:mrtad:20200324000346j:plain

 こんにちは、節約しているようで、実は浪費家のタッドです。

「1年に100万円貯金すると10年で1000万円になる」

現実的なようで、なかなか貯められないのが現実です。

 

思うだけで具体的な行動目標とかは全くないんです。

そこで、自分の貯金の目標を立てて家計を見直してみようと思います。

自分の行動を振り返り改善に役立てる意味でも記事にしてみます。

 家計簿はじめてみよう

まずは「1年に100万円貯金する」を目標にしてみます。

1年に100万円とすると、1か月当たり約8万4000円貯金すれば良い計算です。

でも今の自分に現実的な数字か見通しが立たない状態です。

1ヶ月のお金の出入りを把握するために家計簿をつけることにしました。

わたしの家計簿の分類

 今までにも何度となく実践した家計簿作りですが、すべて途中で挫折しています。

FPなどお金の専門家が書いた記事などみると、家計簿が続かない原因として「内容が細かすぎる」ことが挙げられています。

 

内容はざっくり3~4費目で十分ということですが、自分の生活習慣やお金の傾向を知る意味でも以下のように分類することにしました。

・食費

・日用品費

・車関係

・住居費

・医療費

・趣味、娯楽費

・その他

 

特に「食費」では、自覚している行動として、

・コンビニで軽食を買う

・100円パンをよく食べる

・自販機でジュースを買う

などの傾向があるため、上記は色字で書き分けて意識することにしました。

※コンビニ→アンダーライン、100円パン→青字、自販機→赤字で区別

まとめ

今回は、「私の家計簿」についてお話しました。

家計簿はじめてみよう

・1年で100万円貯金することを目標にする。

・現実的な数字であるのか、自分のお金の出入りが把握できていないため、家計簿をはじめることにする。

 

わたしの家計簿

・自分の生活習慣やお金の傾向を知るために「食費」「日用品費」「車関係」「医療費」「趣味、娯楽費」「その他」の7費目で分類する。

・現在、自覚のある行動の傾向として「コンビニで軽食を買う」「100円パンをよく食べる」「自販機でジュースを買う」などがあるため色字で分けて記入する。

 

これから家計簿つけながら生活習慣の見直し、改善に役立てていきたいと思います。

目指せ!1000万円!!

市民マラソンのボランティアに参加して

今週のお題「しごとの思い出」

f:id:mrtad:20200326202957j:plain

何について書こうか迷いましたが、つい1か月半ほど前に参加した市民マラソンのボランティアについて書こうと思います。

 

今回が初めての参加でした。

 はじめは、別のマラソン大会にランナーとして出走する予定でした。

一年ほどかけて練習、出走する準備をすすめていましたが、大会日程近くで予定がたてこみ、日程調整が難しくなったため出走をキャンセルしたんです。

 

他にマラソン大会はないか探しましたが、身近な大会はどれもランナー募集を締め切っていました。

そんな中、目に飛び込んだのが、このマラソン大会のボランティア募集の広告でした。

 

「ボランティアか…何かしらの形でマラソン大会に関わるのも良いかな」

私は、しばらく考えましたが、この大会のボランティア募集に応募することにしました。

 

今回の大会では、ランナー、ボランティア合わせて2万人近くの参加があり、その規模の大きさに面くらいました。

普段、地域のイベントに出不精の私にとってはとても刺激の強いものでした。

 

私がボランティアに参加したのは、3日間の日程のうち、前々日、前日の2日間。

 

前々日は、ランナーに渡す配布物品の袋詰め作業でした。

流れ作業でひたすら配布物を組んでいきました。

ずっと立ちっぱなしで腰が痛くなりました。

 

前日は、受付に訪れたランナーに参加賞のTシャツを渡す係。

元々あまり人前に積極的に出る方でもなく緊張してなかなか声が出ませんでした。

でも自分なりにエールの言葉を伝えていきました。

 

 当日はボランティアに参加しなかったのですが、自宅のすぐ近くがコースになっておりランナーの走る様子を応援することにしました。

 

当日はあいにくの雨。

傘が折れるほどの風が吹く悪天候でした。

にもかかわらず沿道はランナーを応援する声に満ちていました。

 

先頭のランナーがコースを通ったかと思うと、そこから続々とランナーが走り過ぎていきました。

私はひたむきに走るランナーの顔をみて震えるような感動を覚えました。

 

ランナー、ボランティア、大会関係者、沿道で応援する人々…。

総勢2万人以上の人々みんなでこのマラソン大会をつくっている―そう思ったときに、少しでもこの大会に関われて良かったと感じました。

自分の住んでいる街に、こんな大きなマラソン大会があるということをとても貴重なことだと思いました。

 

それと同時に、当日のボランティアに応募していなかったことを後悔しました。

一緒にこの場に立って応援したかった、ランナーのサポートをしたかった…と。

 

来年はどうしようかな…。

またボランティアしたいという気持ちもあるし、今度はランナーとして走ってみたいという気持ちもあります。

 

いずれにしてもマラソン大会への関わりはとても貴重な経験となりました。

勇気と感動をたくさんもらった日々でした。

 

 

 

 転職nendo×はてなブログ 特別お題キャンペーン #しごとの思い出

私が思うオススメの「ひとりの時間の過ごし方」

お題「ひとりの時間の過ごし方」

f:id:mrtad:20200323213440j:plain

ブログを始めて1週間余り。

これだけ更新できただけでも大したもんだと自分をほめてあげようと思います。

でも、更新が目的になって無理しないように気楽に書いていこうと思います。

 

テーマはバラバラしていますが、しばらくはお題スロットから書けそうなことを考えて表現していこうと思います。

今日は「ひとりの時間の過ごし方」について書きます。

 

整理整頓ができると生活が上手くまわる!

「一人の時間の過ごし方」を紙に書き出していくと、色々と書くことが出来ました。

「へえ~、何もないと思っていたけどこうしてみると色々あるんだな。」

メモをみてそう実感しました。

 

一人の時間の過ごし方でも、私がオススメと考えるのが「整理整頓」です。

 一人で過ごす時間が有意義になるかどうかは整理整頓にかかっているとさえ思います。

 私が整理整頓が大切と思うようになったのは、一冊の本がきっかけでした。

 

たまたま入ったコンビニの雑誌コーナー。

「整理整頓が上手くいけば生活が上手くまわる!」

1冊の本の表紙の言葉にとても惹きつけられ、その本を購入しました。

 

それまで、自分は比較的整理整頓できるほうと思っていました。

でも、一人暮らし始めて大方20年近く経つと、物も増えてきて雑然とした環境に…。

テーブルや机、床などあらゆる所に物や書類は置きっぱなし。

 

「仕事帰ってから片づけよう」

「休みの日、今日こそは片づけよう」

何度となくそう思っては片づけが進まない日々が続きました。

 

身の周りの環境って散らかっているとやっぱり気になるんですよね。

仕事の日、休みの日、気になって他のことをやっても何かすっきりしない感じがありました。

ということで整理整頓術について書いた本に興味がわいたというわけです。

 

私が、その本から特に教えられたことは、

「一気に片づけようとしない。完璧でなく6割ぐらいの出来を目指そう」

ということでした。

 

なるほど、自分って完璧主義みたいなところがあるのかなって思いました。

片づけるときに一気にやろうとして、上手く収納できなくなると、考えすぎてしまい、いたずらに時間をつぶしてしまっていたんだと実感しました。

 

家の片づけの仕方も優先順位を説明してあって、

「まず玄関からリビングまでの動線を整理しよう」

とありました。

 

自分の「玄関から家までの動線」に注目すると見通しが悪くて歩きにくい印象でした。

そこで見通しがよくなるように物を移動するなどして、動線をすっきりさせるとガラッと印象が変わり、移動しやすくなりました。

 

全部が片づいたわけではないのですが、整理整頓が進み、すっきりしたような気持ちになれたのです。

整理整頓は、小分けにして一つずつ実施していくことが大切なんだと実感しました。

 

なにより一つ整理整頓を終えると、それが達成感となって生活の自信や次への意欲へとつながるのです。

その繰り返しで雑然としていた部屋は、だいぶすっきりとした環境になりました。

 

胸のつっかえもとれ、次のことに心置きなく取り組みやすくなりました。

一人での時間の過ごし方を有意義にする方法として、まず整理整頓を行うことはオススメです。

 

ちなみに、私が整理整頓の参考にした本は、

『部屋も人生もスッキリ!図解片づけの基本』渡部亜矢、Discover(2019年)です。

読みやすく分かりやすい本なので、見かけたらぜひ読まれてください。

コーヒーライフを楽しもう!

お題「コーヒー」

f:id:mrtad:20200322004637j:plain

 私はコーヒー好きで、毎日と言っていいほどブラックコーヒーを飲みます。

 私がコーヒーを好きになったのは、マクドナルドで飲んだホットコーヒーがきっかけです。

初めて飲んだときのアツアツでスッキリした味わいが忘れられず、ドハマりしました。

 

カフェオレなど甘いのも好きですが、一番はブラック。

自宅でも、愛用のコーヒーメーカーやドルチェグストでコーヒーを淹れて、コーヒーライフを楽しんでいます。

 

「飲みすぎるとあまり身体によくないんじゃない?」

確かに空腹で飲んだら胃が荒れたり、寝る前に飲んだら眠れなくなったり、身体にとってあまり良い印象って聞かないかもしれません。

 

「じゃあ、コーヒーが身体にとって良いことって何だろう」

気になったので、コーヒーの良い効果について調べてみることにしました。

 

若さをサポートしてくれる

コーヒーには、アンチエイジングの効果があります。

コーヒーに含まれるポリフェノールの一種クロロゲン酸には抗酸化作用があります。

老化の原因物質である活性酸素を抑制し、シワやたるみ、シミの対策になります。

ダイエット効果がある

コーヒーに含まれるカフェインは食欲に作用する自律神経である交感神経に作用し、食欲をコントロールしてくれます。

交感神経は脂肪代謝に働きかけ脂肪の燃焼効果を高めてくれます。

運動前に飲むとさらに効果的だそうです。

脳を活性化してくれる

カフェインには脳を活性化する作用があり、注意力の低下を回復させてくれます。

作業効率を高め集中力を高めてくれます。

眠気覚ましにコーヒーが良いとされるのはこんな効果があったからなんですね。

ラクゼーション効果がある

コーヒーの香りは、脳がリラックスしたときにでるα波を高める効果があるそうです。

コーヒーの香りに心地よさを感じるのはこのためなんですね。

胃の働きを活発にする

カフェインは胃酸の分泌を促してくれるので、消化を助けてくれます。

逆に空腹時に飲むと胃が荒れやすくなるので注意する必要があります。

  まとめ

飲みすぎたり、飲み方を誤ったりすると身体にとって悪影響もありますが、適量の摂取は、以上のような良い効果が期待でき、私たちの心身に良い効果をもたらしてくれます。

飲みすぎには注意しながらも、今後もコーヒーライフを楽しもうと思います。